こちらの記事では、 使用頻度が高い上に簡単で覚えやすい ショートカットのみを厳選して紹介いたします。 補足として伝えておきますが、技術を覚えるまでに時間はかかりますが 技術を覚えてからの長期的な目線で見た場合には、ショートカットキーを覚えた方が 確実に時間が短縮できます。 覚える作業もした方がいい という管理人の意図をくみ取って頂ければと思います。 技術は覚えてしまえば、技術やスキルは基本的にはなくなりません。 よって、たくさん練習してスキル向上をすることをオススメしています。 Contents 馴染みがない分大変ですが、操作にはこれがないと困ります。 一覧ですので忘れたときは確認してみてください。 ⌘:Command ちなみに、^(”キャレット” キーボード右上)と ⌃(Control)は異なります。 時短をする場合はコチラを利用してどんどん記事作成スピードを上げていきましょう。Macのマークを復習
⌥:Option
⌃:Control
⇧:Shift
⇪:Caps Lock
fn:Function
Macのキーボードショートカットの覚え方
記号
読み方
覚え方(むりやり)
⌘
command
キーボードに印字されているので覚えやすい
⌥
option / alt
モアイはおまけ(=option)(モアイの顔に見えるから)
⇧
shift
shiftでlift(上に持ち上げる)
⌃
control
ハットをコントロール(帽子投げ選手権をイメージ)
文章を書くときの基本のショートカット
記事の文字装飾ショートカット

- command(⌘) + b 太字 Bold
- command(⌘) + I イタリック italic
- command(⌘) + u 下線(アンダーライン) Under
- control + 【”option” or “alt” (⌥)】+ (数字) 見出し
やり方は動画でご説明しますので、どのようになるかをご覧ください。
私が使う便利ショートカット
- command(⌘) + Shift + F 検索/置換
⇒ブラウザによっては使用できません。
ちなみにcommand(⌘) + F だけで置換なしの検索はできます。
- command(⌘) + S 保存(公開していなければ 下書き保存)
- control+【”option” or “alt” (⌥)】+M 画像の挿入/編集 Media
画像の挿入方法です。
毎回メディアを押すのも大変なのでこの操作も覚えていきましょう。
※動画は作成中です。少々お待ち下さい。
リストのショートカットです。

リストをタブでやるのはマウスも使うので、遅いんです。
そのためキーボードで出来るようにしてしまいましょう。
control + 【”option” or “alt” (⌥)】+ U 番号なしリスト
使用例)
- サンプル
- サンプル
- サンプル
control + 【”option” or “alt” (⌥)】+ O(オー) 番号ありリスト
使用例)
- サンプル
- サンプル
- サンプル
リンクのショートカット

関係性の高いページに誘って、より多くの情報を持って帰ってもらいましょう。
command(⌘) + k リンク挿入&編集

上級者用のショートカット

追記をするときや誤情報だったとき、など使えるショートカットキーになります。
- control+【”option” or “alt” (⌥)】+Q 引用 Quote(引用)のQ
- control+【”option” or “alt” (⌥)】+D 打ち消し
- control+【”option” or “alt” (⌥)】+X ソースコード
文章の整列
- control+【”option” or “alt” (⌥)】+C 中央寄せ Center
- control+【”option” or “alt” (⌥)】+R 右寄せ Right
- control+【”option” or “alt” (⌥)】+L 左寄せ Left
- control+【”option” or “alt” (⌥)】+J 両端揃え
HTMLを理解したい人のために……
- Shift + Enter 改行
- command(⌘) + 7 <p>タグで囲む
- command(⌘) + 8 <div>タグで囲む
毎回確認しながら覚えるのは大変

WordPressの
投稿の編集のツールバーの
?ボタンを押してみてください。
基本的なキーボードショートカットが表示されます。


マウスでボタンをクリックするよりも、
ショートカットキーを使った方が作業時間を短縮することができます。
ただし
あまりに複雑でマニアックなショートカットまでご紹介しません。
覚える手間の方が大変で
「かえって記事作成に時間が掛かるようになった」
なんてことになっては本末転倒です。