箇条書き・リスト・表

普通の文章
玉露に含まれているカフェインの量は、150mlあたり180mg。同量のコーヒーに含まれるカフェインが100mgなので、およそ2倍の量が含まれています。それに対し、緑茶は48mg、紅茶・ほうじ茶・ウーロン茶・番茶はそれぞれ30mg、玄米茶はなんと、たったの15mg!
普通の文章を表にすると
お茶の種類 | カフェイン量(mg) |
玉露 | 180 |
コーヒー | 100 |
緑茶 | 48 |
紅茶・ほうじ茶 | 30 |
玄米茶 | 15 |
普通の文章をリストにすると
- 玉露 180mg
- コーヒー 100mg
- 緑茶 48mg
- 紅茶・ほうじ茶 30mg
- 玄米茶 15mg

比較してみてどうでしょうか?
見やすいことがわかったと思います。
それでは表やリストの作成スキルも覚えてしまいましょう。
表の作り方

エクセルをお持ちでない方は、無料版のオープンオフィスをダウンロードしましょう
(動画で使ってるのもオープンオフィスです)
※表の作成動画作成しますので、少々お待ちください。
最後に

マニュアルは以上です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!
もし分からないことがあれば、お気軽にお聞きください。
皆さんのわからないことを集め、さらにマニュアルも更新していく予定です。。
マニュアルを読み終えたら、一度ご連絡ください。。
それでは、よろしくお願いします。
人はインターネットに限り、
文章を長々と書かれると
検索者は読むのが疲れてしまいます。
実際に一度、例で一度比較してみましょう。